|
バスフィッシング入門
|
バスフィッシングに必要な道具を揃えましょう!
|
バスロッド(バスフィッシング用の釣竿)
まずバスフィッシングには、大きく分けて「スピニングタックル」と「ベイトタックル」の2種類があります。
|
●スピニングタックル編●
◆スピニングタックル
スピニングタックルは、軽いルアーやソフトルアー(ワームなどゴム系のルアー)をキャスティングするのに向いています。
また、スピニングタックルのキャスティングはベイトタックルよりも簡単なので、バス釣り入門者や初心者にも使いやすいので、最初の1セットに特におすすめです。
スピニングタックルなら、初めてバスフィッシングに行っても、トラブルも少なく、釣り方も幅広いので、色々な釣り方が楽しめると思います。
|
●スピニングロッドを探す●
◆スピニングロッドを予算別に見てみましょう!
⇒スピニングロッドを安い順に探す
もの凄く安いロッドもありますね?
これだ!と思う激安品や、期間限定特価セールなどを見つけたら、売り切れてしまうケースもありますので、見逃さないで購入に踏み切りましょう(笑)
|
◆最高級品からも探してみますか?
⇒スピニングロッドを高級品から探す
手頃なロッドから、高性能な高級ロッドまで価格差は非常に大きいです。予算に合わせて選びましょう。
|
◆バスロッドには、1ピース(1本もの)と、2ピースなどのつなげるタイプのものがあります。
1ピースロッドは継ぎ目がないので、しなり方(曲がり方)が綺麗で、継ぎ目を作らない分軽量で強度も強いです。
理想は1ピースロッドになりますが、電車・バスで釣り場(フィールド)へ出かける方には、短く出来る2ピースなどが持ち運びに便利です。
⇒1ピース以外のスピニングロッドを探す
|
◆また、ロッドを選ぶ時に、中古品でワンランク・ツーランク上のクラスのロッドを選ぶのも賢い選択と言えます。
同じ予算で、高級ロッドに手が届くようになる、中古のスピニングロッドを探してみましょう!
⇒中古のスピニングロッドを探す
|
●スピニングリールを探す●
◆スピンニングロッドが決まったら、次はスピニングリールを探しましょう!スピニングリールは、ベイトキャスティングリールと比べて、簡単な構造上、価格や性能差による飛距離の違いは少ないと言えます。
スプールを回転させてライン(釣り糸)を送り出すベイトリールでは、スプールの材質による重量差や加工精度、ベアリングの数や、高精度ベアリングなどで飛距離が大きく違ってきます。
一方、スピニングリールでは、スプールを縦に固定してラインを送り出す構造により、回転する部分がありませんので、スプールの形状や材質で多少の差があるものの、ベイトリールのように、価格差で2倍以上の飛距離の差が出る事はまずないと思います。腕の差は別ですよ(笑)
|
◆リールの価格による、飛距離の差は少ないものの、ただ高いわけではないので、巻き上げ時のラインのネジレや、巻き上げフィーリング(ガタが少ないなど)、材質による強度や重量差、ドラグの性能(魚が急激に引いた時にラインが切れないようにスムーズにラインを送り出す機構)など、色々な性能差があります。
|
◆また、リールを選ぶ時に、中古品でワンランク・ツーランク上のクラスのリールを選ぶのも賢い選択と言えます。
同じ予算で、高級リールに手が届くようになる、中古のスピニングリールを探してみましょう!
⇒中古のスピニングリールを探す
|
|

携帯で、いつでも何処でも
バスフィッシングショップの
最新情報をチェック
|
|